モノ ワンデバ2階ロフトに畳コーナー? ワンダーデバイスは1階と2階を大きな吹き抜けがあるのは気持ち良いですねよ‼️その吹き抜けに面したロフトスペースに床でゆっくり過ごせる和室的スペースが欲しく、琉球畳で畳コーナーを作ってみました⚒材料は 2×6のSPF ワンダーデバイス建てた時... 2018.06.17 モノワンダーデバイス
モノ 人工芝@ベランダ 雨☔️対策 腐朽菌の対策で長いこと工事?♂️やってたのですが担当の人からいいこと聞いたので早速、トライ?もともとうちのワンデバには玄関先のベランダ下にポリカ板が赤い線のようについていました。これは立ててすぐに大雨の日に玄関前までボトボト雨が落ちて来て... 2018.06.10 モノワンダーデバイス
ワンダーデバイス ワンダーデバイス腐朽菌?恒久対策工事?34日目 前回の工事?♂️からかなり久しぶりですね?化粧柱と接触する手すりの一番上の笠木の端面が腐朽菌で変色してたためにこちらも本日変えていただきました。傘木を外したところ。既存の集成材は日光☀️でやられてクラックだらけ。新しい傘木は檜を入れてもら... 2018.06.09 ワンダーデバイス
モノ タープ更新2018@ワンダーデバイス タープ、別名サンシェードを新調しました。日よけ☀️はもちろん目隠しとしても重要ですもんね。4代目のタープは良かったのですが日焼けしてきたのと撥水タイプで濡れた時に風を受けると力を逃がすことができず、とてつもない力が手すり等に入ると思うことも... 2018.05.27 モノワンダーデバイス
モノ 玄関照明?明るさセンサー取り付け? 玄関外の照明ですがコイズミのAUE940482なんですが、ずーとオーデリックと信じていました。(お恥ずかしい?)オートライト(夜だけ点灯)したくEEスイッチがつけられないか今回の工事?♂️の際に相談したのですがメーカーちゃうけどオーデリッ... 2018.05.27 モノワンダーデバイス
食いモン(^O^)= 簡単♪パエリア? w/ ホットプレート 家でホットプレートを使ってパエリア?を作ってみました。参考にしたレシピはこちら?♂️具材は勝手にアレンジして アサリ 有頭赤エビ? アスパラ ソーセージ ミニトマト? パプリカ 椎茸? など蓋つきのホットプレートがあれば比較的簡単に作れま... 2018.05.26 食いモン(^O^)=
ワンダーデバイス ワンダーデバイス腐朽菌?恒久対策工事?15日目 ほぼ今回の工事も終わりを迎えていますが残りの細かいところをやっていきます。ウッドデッキの塗り残りの部分をノンロットで塗っていきます。針の裏側の照明?の取り付け。前回は白いモールに黒のラッカー塗った手作り品で数ヶ月で剥がれる酷さでしたが今回は... 2018.05.21 ワンダーデバイス
食いモン(^O^)= 台湾まぜそば?@台湾ケンさん 先日、東海のローカル番組、PSゴールドで豊田市の台湾ケンさんが取り上げられていました?ほー、早速行ってみました?台湾ラーメンにしようかと思いましたが気分的にまぜそばだったので台湾まぜそばにしました。味はフツー、トッピングが多く具ってほどのも... 2018.05.20 食いモン(^O^)=
ワンダーデバイス ワンダーデバイス腐朽菌?恒久対策工事?13日目 昨日は30℃オーバーの夏日☀️昨晩は大雨⚡️と荒れ模様でしたが今朝は涼しく風が強いですが青空です。今日はウッドデッキの床板の復旧です。板が割れたりしているものは7年前に建てた際の端材が家のそばに残してありそれを使ってもらいました。国産のAC... 2018.05.19 ワンダーデバイス
ワンダーデバイス ワンダーデバイス腐朽菌?恒久対策工事?12日目 今日は足場の解体です。久しぶりに見晴らしが良くなります?ベランダの床板を戻す工事?と手すりを一部直してもらいました。手すりの支柱の梁との接触面ですが腐朽菌が来てますね〜もちろん今回は梁の上に板金笠木、基礎パッキン、エコアールウッドで手すりの... 2018.05.18 ワンダーデバイス
ワンダーデバイス ワンダーデバイス腐朽菌?恒久対策工事?9日目 今日は塗装です。塗装前。塗装後。ちょっとガードラックと違ってノッペリしてますね。コイツです?デッキも一部塗っていかれました。今日はここまで。 2018.05.15 ワンダーデバイス
おでかけ 谷汲山⛰華厳寺ととうふ田楽? エライ雨☔️ですがドライブ?に谷汲山⛰に行って来ました。前回行った時からかなり空いていますがどうなるかことやら⁉️途中、雨は激しくなりついには警報?が出るほどに?この日、谷汲参道新緑まつりが催されていたようですが、やはり中止に。スマホDEオ... 2018.05.13 おでかけ食いモン(^O^)=
ワンダーデバイス ワンダーデバイス腐朽菌?恒久対策工事?5日目 袖のガルスパンを外しノボパンを剥いで柱を入れ梁をかけなおした後、ノボパンを戻し防水シートを張り直し。S-WALLが新しいところはBESSの防水シートになっています。こちらが新しいインディゴブルーのセミオペーク。もともとはガードラックアクアで... 2018.05.11 ワンダーデバイス
ワンダーデバイス ワンダーデバイス腐朽菌?恒久対策工事?4日目 今日は古い柱の撤去と新しい柱と梁の設置と大きな作業が伴います、今回の工事の一番の見せ場でしょうか?新しい柱はこの金具の上に乗ります、大丈夫かな⁉クレーン車でつられた新しい柱が宙を舞います。昨日の切り刻まれた古い梁はクレーンのアウトリガーの敷... 2018.05.10 ワンダーデバイス
ワンダーデバイス ワンダーデバイス腐朽菌?恒久対策工事?3日目 足場ができていよいよ大掛かりな工事?♂️になりますが朝から☔️です。昼には上がりましたが☀️朝は袖のガルバニウム外しから始まり、ベランダの手すり撤去。次に梁を50cmずつくらいできってバラして行きます。切り刻まれた梁?袖の内側の防水シート... 2018.05.09 ワンダーデバイス