コメント

  1. WD8ブルー より:

    以前からコメント返信できてなくすいません!
    梁の向かって右側はほぼ同じ程度の症状で、手摺の柱とその根元がやられてました!
    診断の結果、手摺の交換と梁の上にスペーサーをかまして、トタンでカバーをつけると言う同じ対策で完了となりました。(見た目もイマイチであまり納得しませんが。。。)
    手摺は腐りにくい木材に交換
    で、部分的では変なので、もったいないけど全部交換(゚∀゚)
    *************************************************************
    現状から進行を抑止する対策って感じです。

  2. jkurage より:

    WD8さんのワンダーは工事完了したのですね。
    うちはまだ手配中とのことでしたが計画の説明から何の音沙汰もありません。
    梁と手摺の間の工事は同じ内容だと思うのですが手摺の材料も替えられたんですね。
    エコアコールウッドですかね?うちの手摺の笠木も集成材でかなりクラックが入っている状態です。
    トタンでカバーどんな感じに仕上がるのか私も心配です。
    WD8ブルーさんワンダーは青色で梁もそのトタンも青色なんですか?

  3. jkurage より:

    WD8ブルーさん
    ご連絡したいことがあり、メールさせていただいたのですがメールがエラーで帰ってきてしまいました。一度、kurage@risetex.c●mまでメールもしくはTwitter @jacobi_kurageまでご連絡いただけると幸いです。←メアドは●をoに変えていただけると幸いです。

  4. jacobi_kurage より:

    そろそろ材料発注手配に入って一か月。
    連絡ないので電話してみました。
    月曜日にアール・シー・コアに確認して
    結果を連絡してくれるそうです。

    気長に待っても良いですが工事が梅雨にかかると心配ですね。

  5. jkurage より:

    連休明けからの工事に?‍♂️なることになりました。約2週間、梅雨☔️が心配ですね⤵︎

タイトルとURLをコピーしました