GWのの中日、久しぶりに稲沢の植木まつりに行ってきました。庭木のドウダンツツジ2500円を購入しました。あと趣味で山椒の苗100円。

歴代の庭木
【家を建てたときに庭屋さんに入れてもらった木々】
・ソヨゴ 株立ち ⇒枝枯れが進んで苗木レベルから復活気味
・アオハダ 株立ち ⇒ 枝枯れが進んで処分⭐︎
・シマトリネリコ 株立ち ⇒ 育ちは抜群によく大きくなり始めた。直下に配管があるため伐って処分⭐︎
・アベリア 生垣 ⇒ 順調に毎年刈込み中
【そのあと入れ替えたもの】
・オタフクナンテン 苗木 ⇒ 鬼門に一株のみ、一度弱っていたが最近コンパクトに安定している。
・アオダモ 株立ち ⇒ アオハダが無残な最期を遂げたので植木屋さんがアオハダの横に植えてくれた。
枝がだいぶ減ったが最近耐えている状態
・ユキヤナギ 苗木 ⇒ シマトネリコのあとあまり大きくならないユキヤナギを植えたがこぼれ種で増えすぎて処分⭐︎
・ハイノキ 苗木 ⇒ 苗から育てよう!と意気込んだがひと夏も越せず亡くなった⭐︎
・ハナミズキ 苗木 ⇒同上⭐︎
・シャラ 株立ち ⇒ アオハダの跡地に奮発して投入。年を越すたびに枯れ込んで今年とうとう亡くなった。⭐︎
・ドウダンツツジ ⇒シャラの変わりに丈夫な低木をひょろひょろっと育てるのがはやりらしいので今回やってみる
⭐︎は☆になった庭木たち
こうやってみると我が家の環境が過酷なのかまともに(すくすく)育ったのはアベリアとシマトネリコ、オタフクナンテンのみですね。強そうなドウダンツツジに期待してみます。結構な金額を投入してるものはすべて虫なのか夏の暑さなのかでやられていきます。年々安くなってきてる気もする(笑)
コメント