スタッドレスタイヤを久しぶりに買いました。今回はカミさんのハスラー用です。昨年はなしで済ましたのですが雪の中歩いて駅まで行ったのを聞かされて今シーズンは履くことにしました。

ハスラーの純正タイヤは165/60R15という何とも中途半端なサイズです。純正のアルミホイールも15×4.5J-100+45というあんまり見ないサイズです。このサイズで量販店や通販を探してみましたが高いです。店頭には置いてないこともありますね‥
せっかくのハスラーですがお金もかけたくないのでインチダウンを検討、14インチは結構例があってツワモノは13インチまでやってるようです。
できるだけ安く済ませたい、そんなにかっこよくなくても良いので中古も視野に入れて探し出しました。
太平タイヤに行ってみましたが15インチのホイールセットで3〜4シーズン落ちでホイール付ついて5万円前後と思ったより高い‼️14インチでも4万円切るくらいです⤵︎中古でここまでするのか‼️
帰宅後、中古と15インチを諦めてネット14インチで検索してみるとポツポツ見つかりました。165/65R14で14×4.5J+45だとホイール付で5万円切るところからありますね。Amazon直販だったので購入してみました。
あんまり知らないD.O.Sってホイール(JWLマークはついてるみたい)にGoodYearのアイスナビ7が組まれた状態で一本づつラップに包まれて佐川🚚で届きました。そのまま近くのエネオスに電話してタイヤ交換を予約、1,500円で組み換えてもらいました。

165/60R15→165/65R15で外径が579.0mm→570.6mmで8.4mm小さくなるんですがそれ以上に小さく見えますね💧純正の方がかっこいいですね😎

タイヤ🛞は23年の33週なので7月中旬に製造されたみたいですね。トヨタ車みたいにナットを買い直す必要がなかったのでそこはよし👍トータル50,594円だったのでまあまあかという感じです。後で聞いたのですが空気圧は調整してもらいましたがかなりパンパンに入っていたようです。ステアリングもぐにゃっとした感じになってしまいましたがまあこんなもんでしょう。また凍結、雪の日にアイスナビ7のレビューしたいと思います。

純正のタイヤですがダンロップのエナセーブがついてるんですけアウトサイドって装着向きに指定があるんですね、軽のタイヤならないと思ってました。
コメント