以前にテレビを購入検討をしてましたが今回はテレビにお金をかけられないということで、諦めて43型にすることにしました。

TCLのアンドロイドTVにもかなり惹かれましたがやはりメインは地上波とネットなのでアップコンバートの画像エンジンが無いと厳しいということでハイセンスにしました。先のことを考えるとアプリのインストールで対応できるアンドロイドTVの方が絶対良いのですが‥ハイセンスが後日アップロードでアンドロイド対応してくれることを切に願っています。

ハイセンスからは43A6Gと43E6Gが出ています。共に販売ルートが違うだけで性能は同じそうなので安い方にすることに。価格コム+αの調べだと43E6Gが46,332円に対し43A6Gは50,000円と高めです。昔より少し高くなってるかも。
近くの電器量販店も回ってみました。
ヤマダ FUNAI押しで扱いない
エディオン 43A68Gの量子ドットモデルで5万円台

ケーズ 43A6Gの展示品が51,480円。ただしここからクーポンで5千円引きの46,480円。店員さんに聞くとなんと在庫ありとのこと。ラッキー?直ぐにお支払いをさせて頂き持ち帰ることに。

ジョーシン ケーズで満足してもう行かないことに
ケーズで価格コムより安くゲットできたので早速、開梱してテストしました。

リモコンの使い勝手はまあまあです。音声認識がないのがややめんどくさい。この辺、REGZAやアンドロイドTVに置いて行かれています。脚は樹脂でちゃっちいなあ、ネジ各2本で取り付けます。画質はIPSのようなADSパネルなので4Kコンテンツならかなり綺麗にみれます◎しかし地上波とYouTubeを見るとちょっとガッカリ⤵︎??やはりREGZAエンジンには敵わないようです。でもまあ4万円台でここまでならまずは満足ではないでしょうか?まだ試してませんが裏録画は一番組まで。VIDAAがちゃんと更新し続けられるorアンドロイドに対応してくれることを祈ってます。3年メーカー保証もありがたい。コスパ◎でオススメです。
以前紹介したマンゴールーターともの相性も良く問題なく動いております。
コメント