九州南部と四国まで梅雨入りしましたね。もうすぐ本州も梅雨入りして本格的な雨の季節がやってきます。この梅雨入り前にBESSの家にお住いの皆さんもウッドデッキや外壁の塗装をされていると思いますが今日は塗装と同じタイミングで水はけは悪いところや木部のクラックにシューっと吹きかけるガードンの話です。
ガードンは施工してくれた会社に連絡すれば販売してもらえます。ちなみに僕が建てたBESS東愛知は考建が建てたのですが考建の倒産(2022年1月)を皮切りにメンテナンス担当を引き継いだホームリリーフ(2022年7月倒産)、イーサポート(2022年7月倒産)、家守りステーション東海(2024年2月倒産)と転々としていましたが考建の破綻のあおりを受けてとうとう全部潰れてしまいました。今年に入って株式会社家守りの方が家を見に来てくれましたが屋根も上らず、床下も点検口から少し見るくらいですかね。なのでこのルートではもう買えませんね。
また公式通販でも入手可能ですが定価は1,800円と結構いい値段がします。
要は腐朽菌の繁殖を抑えてくれてクラックの部分からキノコが生えてきたりボロボロに朽ちてくれなければ良いので気兼ねなくたくさん塗りたいですよね?

と言う事でコチラのサンデーペイントの強力防腐・防蟻剤スプレーです。
なんとamazonで1,073円です。内容量も400mlとそこそこ、あと色も3色ありますが僕はとうめいを選びました。スプレーは拡散するので先端ノズルをガードンから移植、これでクラックの隙間にもプシューってできますね。もうちょっと安いと良いかもしれませんね。効果のほどはまたしばらくしてから報告しますね。
コメント