ケルヒャー水漏れ💧

モノ

恒例の梅雨前のGWウッドデッキのペンキ塗装。今回は黄砂が酷くて塗装の前に洗い流そうと物置からケルヒャーを引っ張り出してきました。が、いつもと様子が違う・・・

ドボドボと水が出てきますね。

我が家のケルヒャーはエントリーモデルのK2サイレントというモデル。高圧ホースのジョイント部分から漏れてるようですね。そういえば最近このジョイントが抜き差ししにくかった・・・

これか!原因は。

高圧ホースのジョイント部分をよく見ると、おやっ!おやおや!Oリングが切れてますね。

よく見るとヒビもはいっている・・・駄目だこりゃ

NETをみるとケルヒャー純正でOリングだけ売ってるみたいですね。楽天やamazonなどもみてみましたがどこも取り寄せですね。近くのカインズホームにも電話してみましたが取り扱いはあるものの取り寄せになるとのこと。うむ~今日どうしてもケルヒャーしたいのに。しばらくネットを徘徊しているとなんと汎用Oリングで済ませたとの強者が見つかりました。早速カインズホームに行くとありました、『P-6』のOリング。税込み158円です。内径がΦ5.8mmで太さが1.9mmだそうです。

あるもんだなー

家に帰ってこうかん、水漏れは嘘のようにピタッと止みました。Oリング(パッキンとかガスケットとか)って重要なんですね👍
最後はお約束の自己責任で👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました