今年の新そばはタイミングを逸してしまいもう11月📅11月初の休みは三連休。長野のそば祭りは南信の『高遠そば新そば祭り』があるけど辛味大根の汁ということでちょっとパスだわ。ほかは白馬の小谷村でも新そば祭りやっているとのことで行ってみることにしました。8件の蕎麦屋さんと2軒のスイーツがエントリー。この中でも面白そうなそば屋蛍さんに行ってみることにしました。


開店は11時からなので少し道の駅小谷によって20分前に着きましたがすでに駐車場は一杯で20組ほどの待ちです。名前を書いて車で順番を待ちます。そばの殻ごと引いた深里と更科の蛍の緑があります。今回は特別に新そば祭りなので限定で十割そばもあります。新そば祭り限定でなめこ汁もありました。


順番が来て呼ばれて店内に。12時20分ころだったので約一時間半ほど待ちました。店内は入ると灯油ストーブのにおいが少ししてランタンと囲炉裏もあり古民家の雰囲気が凄くよかったです。蕎麦をゆでてるところも直に見れていいですね👍


窓際の席に通されて悩みましたが深里880円、蛍の緑960円、くるみダレ180円(普通のそばつゆも貰たったので+100円)、季節の天ぷら690円、焼ナス640円を注文しました。お茶はセルフ、唐辛子🌶と岩塩、お持ち帰りの容器はお茶の横にありました。


お店の前と駐車場で待つ人はすでに30組近くになっておりお店の人はすごく忙しそうですが丁寧に対応してくださいました。

くるみダレのすり鉢が出てきました。胡麻と胡桃でペースト状にまでなればラップにくるまれた味噌を入れて混ぜます。

焼きナスはアツアツを想像していたのですが冷たくてしっかりしていました。今回は最終的には量が多かったので結果、無しでもよかったかも。

蕎麦は先に来たのは深里です。蕎麦のクオリティはかなり高いです。美味いです。蛍の緑も上品で美味しかったですが個人的には深里のほうが好みです。蕎麦の量も普通の1.5人前ほどあります。天ぷらはさらにスゴすぎる・・二人で1つで満足です。人参、玉ねぎ、ゴボウ、かぼちゃ、春菊、エノキ茸、しめじ、里芋ほかともちろん揚げたてで凄いです。ということで二人でこの量・クオリティで3,450円とコスパも凄過ぎ!次回は蕎麦2枚と天ぷらだけでも十分満足かも。

帰りにオタリアンジェラートの新そばとミルクのジェラートをいただきました。美しい山の紅葉を眺めながらジェラートをいただきましたがカメムシがたくさんいました(笑)2軒分のスタンプを貰ってスタンプラリーに応募、白馬を後にしました🚙久しぶりに大満足です👍

コメント