とうとう2021年も今日が最後、大晦日です。朝から雪も降って寒いので暖かいモノを食べたい‼️をということで前から気になっていた名古屋市昭和区の手打きしめん芳乃家さんへ行ってきました。

駐車場はこの店の裏手に3台分あります。あんまり広くないので大型車は注意です。駐車場や暖簾は「芳乃家」と書いてありますが看板は「芳の家」と書いてあります。どっちが正しいんだろ?

店内はテーブル席のみ。入ったときは2テーブル空いていましたがすぐにいっぱいになって行列が。タイミングはめちゃラッキーでした★

メニューはきしめん中心に味噌煮込みうどんやそばも。お晦日だったのでざるそば(天ぷら付き)を頼んでおられるお客さんも多かったです。でもせっかく芳乃家に来たのできしめん頼まないといけませんよね~

カミさんは味噌カツ丼、小きしめんセット(ミニ味噌カツ丼の場合)を頼んだのでカツを僕も外せなくなりアツアツのかつカレーきしめんにしました。

テーブルのメニューには+350円で定食にできるとのことなので急遽、かつカレーきしめん定食に変えてもらいました。

黄金色のアツアツの餡の上にカツが鎮座しております。名物の極太きしめんはこの餡の中に隠れている模様。『完全に包囲されています、大人しく出てきなさい!』

定食の全貌です。左上から大根、ちくわ、ひじき、レンコンの炊いたん、卵焼き、真ん中が白身魚のフライ(ウスターソースがよく合います)とサラダ、右上が豆腐の味噌田楽ですかね?あとはメインのかつカレーきしめんと薬味ネギ、お漬物、白ご飯になります。いやースゲー量だよ。炊き物はあっさり甘さ控えめですね。

お待ちかね、極太きしめんのリフトショットです。4~5cmの幅のビジュアル的なインパクトも結構すごいですが麺が重い・・切れないようにか厚みも結構あります。どちらかというときしめんと言うよりスイトンみたいですかね?あと麺が重いので麺が耐え切れずブチっと切れるとアツアツのカレー餡がはねて火傷しそうになります(笑)正直、このきしめんは餡より出汁、もしくは冷たくして食べるほうがきっとおススメですね。きしめんが重なっているところが汁が絡まず△でした。
次はざるきしめん(天ぷら付き)にしたいと思います。←なんや美味しかったんや。
コメント