朝ラー🍜の前回は大垣のみつるに行ったのですが今回は朝ラーの元祖、マルナカに行ってきました。
場所は静岡県藤枝市のうなぎ屋さんの丸点本店の向かいにあります。

ココ藤枝はお茶が有名でお茶農家やお茶工場で朝から働く人の朝ご飯にマルナカがラーメンを朝からふるまったのがスタートらしいです。今じゃ全国で目にするようになった朝ラーですがこのマルナカが発祥のようでまた藤枝市内には朝ラーのラーメン店が多いです。

トッピングがあって中華そばと冷し、チャーシューメン、並と大盛、この組み合わせのみとシンプルな構成ですね。

店内はテーブル席と座敷がありますが基本的には相席になります、席が離れてたグループなんかは少しかわいそうでしたね。回転は速いです。

今回は初めてなので冒険せずに大人しく中華<並>と冷やし<並>にしました。

来ました~。中華そば<並>です。中太の柔らかめの麺にメンマ、海苔、薄めのチャーシュー、ネギに出汁の効いたスープが優しい味でほんわかしてしまします。これなら週に何度か通ってしまうのも納得ですね。ちょっとチャーシューが薄いのが寂しいかも。

こちらは冷やし<並>冷たい中華になります。器が透明で冷やし中華?と思いますが違います。同じ麺にメンマ、海苔、薄切りチャーシュー、ネギまでは一緒ですが紅ショウガ、わさび、ちょっと甘めの出汁と何とも似ていない独特の味です。ちょっとクセになるかも。
日曜はおやすみで他にも休みが多いので営業日は注意⚠️
コメント