生いちごミルク@蔵元八義の直営 天然氷のかき氷 道の駅はくしゅうエブリ前店

食いモン(^O^)=

参議院選で盛り上がったこの3連休は日本列島暑すぎて「かき氷でも食べないとやっとれんわ」ということでせっかくなので美味しい😋かき氷を食べよう!となりました。美味しいかき氷とは?天然氷ではないか?ということで冷凍庫ではなく冬の時期の寒さで自然に凍らせた氷で日本では7つしかない氷を探すことに。

所在地件数蔵元名
栃木県日光市3件三ツ星氷室
松月氷室
四代目徳次郎
長野県軽井沢市1件渡辺商会
埼玉県長瀞町1件阿左美冷蔵
山梨県北杜市1件八義
山梨県山中湖村1件不二

愛知から一番近い最西に位置する蔵元八義さんがやってるかき氷やさんに行くことになりました。場所は山梨県北杜市白州町、そうサントリー白州のところです。これは水はおいしいのは間違いないですね。

天然氷ができるまで
美味しく水質の良い天然水を使い冬の自然の厳しい寒さを利用して自然に凍る天然氷。 その日本の昔なが…

かき氷屋さんは道の駅に併設されたスーパーの前で営業してました。

この日は3連休、道の駅の駐車場に入るのも渋滞で人が多かったです。左側にパラソル付きのテーブルが4つほどあります。

着いたのは12時半くらいでちょうどお昼時ですいているかと思いましたが10名ほどの行列が。右の窓口で注文、左の窓口で受け取ります。回転は速いので15分も待つことはなかったです。

どうやら午後になるとシロップが売切れてくるそうだ。信玄氷も気になったがマンゴーミルクがなくて個人的には残念。

この日は生いちごだけ売切れてました。仕方なくいちごミルク900円にすることに。練乳が3種類(普通・八ヶ岳ヨーグルト・マスカルポーネチーズ)から選べましたがもちろん基本の普通の練乳にしました。左の列で待ちます。

来ました!左がいちごミルク(きほんの連休)と右は相方が頼んだ抹茶あずき

カップは子供のお茶碗ほどの大きさで最初は大丈夫か?と思ったのですがこんもりなるように何重も重ねて作ってくれます。逆に頭デッカチなので落としやすい(落として半泣きの子供もいた)ので運ぶ際も細心の注意を払います。ほわっほわなのでパクパク食べてしましますが評判通り頭が痛くはなりませんでした。また下のほうにバニラアイスが入っていたので練乳が切れてきた後もおいしく最後までいただけました。これは2個くらいいけちゃいますね

mound of mango and ice in glass bowl
Photo by MikeGz on Pexels.com

東京や街でも天然氷のかき氷が食べられるcafeなどはありますがこの7つの蔵元のいずれかで作られていると思うと感慨深いですね。お手頃に天然氷のかき氷が食べられるのでこちらのお店はオススメです👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました