パスタランチ🍝@農家のパスタ屋Nappa

食いモン(^O^)=

本日、日曜日の昼下がり昼ご飯を食べに刈谷の農家のパスタ屋Nappaに行ってきました。場所はデンソーの本社のそばです。

お店の入り口は雰囲気のいいですね、なんか期待できそう。日曜の昼間でも空いてるかな?

予約せずに行ったのですが13:00過ぎで空き席があり待ち時間なしではテーブルに着くことができました。

女子率がかなり高い店内、なかなか雰囲気はいい感じ、写真右にカウンターとその先に見えるキッチン。

カウンターとテーブルで60席とのことなのでキャパはかなりありそうです。早速ですが度肝を抜かれたのがかなりセルフという点です。水、おしぼりなどはセルフです。あとオーダーもQRの印刷された紙切れを貰って自分のスマホで読み込むとメニューが出てきてオーダーと徹底的に省人化が図られていますね。アナログ人間には試練かも。お会計もQRでセルフですね。味気ない感じもしますがこうなっていくのかもしれませんね。

テーブルには紙のメニューもありました。ランチはこれですね。

ランチで考えるポイントはどのパスタにするか?ですね。次のページですね。

生パスタのようでグランデにしなくてもそこそこおなかは膨らみそう。パンもついてくるみたい。

ボロネーゼとカルボナーラで悩みましたが里芋とゴボウの入ったボロネーゼが気になったので前者(2,068円)にすることにしました。

最初の北海道コーンのスープ、お冷と箸とおしぼりは自分でセルフでとってくるのだがおしぼりがどぶ臭い、なんだろ?水の腐ったような臭いでこの点だけはホントいただけない。

最初は旬のスープはコーン、多すぎず味もまあまあおいしい。

ガラスのお皿でなんかええのかわるいのかってどっちでもいいけど。こちらもゴボウが入ってる。

Nappaの美野菜サラダ。違和感のある根菜類がサラダに入っていて面白かった。キュウリのピクルスが酸っぱかったね。長芋もカレー味でユニークだが滑って逃亡された。

暖かいライ麦パンとメインのパスタ、ハコネーゼではなくボロネーゼ

パンはまあコストコのやつと言われてもわからないレベルでまあまあ。メインのパスタは旬のほくほく里芋とゴボウごろごろ野菜のボロネーゼですがあまり肉が表に出てこず里芋とゴボウがメインで面白い味です。なかなか良かったんじゃないかな?生パスタとソースもよく絡んで満足感はそこそこです。

1時間弱のゆっくりしたランチになりました。そこそこのお値段で野菜にはこだわってる感じが良かったので、次行くときは予約していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました