CAN-BUS to uart変換ハーネスセット中華ナビ

モノ

前回、プラド専用の中華ナビをAliexpressで買ってみてつけてみた記事をUPしましたがオーディオレスでハーネスを段取りしてくれたので残念ながらバックカメラのガイドラインが動きません。これを何とかしたくハーネスとCAN BOXのセットなるものを見つけたので早速買ってみることにしました。

前回、みんな大好き!Aliexpressでプラド専用中華ナビを買ってみた記事はコチラ。

残念ながら私のプラドはオーディオレスの仕様なのでCANのコネクタがオーディオ裏まで来ておらずコネクタなどないのでステアリングホールしたのOBDコネクタからとれるハーネスとCAN BOXがセットになったものがあったので注文してみました。23.75USDで3,645円でした。

こちらが届いたおなじみグレーのビニール袋を開梱した状態。

相変わらずビニール袋はシワシワ、説明書も何もありません・・ハーネスとCAN BOXのセットですね。

袋から出しただけですのであまり変わり映えしないですね(笑)

ハーネスは右側の大きなコネクタがOBDコネクタ(右)、そこからつながる20pinのCAN BOXコネクタ(中央)と分岐して中華ナビのCAN-BUSコネクタに接続する8pinコネクタ(左)になります。

CAN BOXの拡大図、中国語でよくわかんないけどトヨタの車種がずら~っと並んでいます。

CAN BOX(デコーダ)はRaise(Shenzhen Raise Technology Co., Ltd.)というメーカー製でRZ-FT01というトヨタ向けのもののようです。ここにSWとHWのバージョンが書かれていますが同じRZ-FT01でもSWとHWがちがい対応車種が違うのがあるようです。こちらのHPでよく確認したほうがいいと思います。OBDから引っ張るので何とかなるだろうと思っていましたがちょっと考えが甘かったです。

RAISEのトヨタ車対応一覧表はコチラ

接続後、中華ナビのほうでCAN-BUSの設定をする必要があります。工場出荷モード(これはナビによって違うが大体説明のHPに記載されている)に移行してCAN-BOXの設定を行います。
RAISE(このCANBOXのメーカー)>TOYOTA>10-18 Pradoを選び何やらデータの書き換えと再起動を行いますが何の変化も現れません。シフトをRにしてハンドルを動かしてみましたがガイド線は動く気配はありません。この作業をRAV4、カローラ、カムリ、ハイラックス、ヤリス、東南アジアむけカローラ、その他のトヨタ車と試しましたが状況変わらず、サポートにチャット相談するもよいアドバイスは得られませんでした。

設定でガイド線は2本出てきますがいずれの試した設定でもビクともせず・・・

残念ながら今回はここでギブアップですね。そもそも中華ナビ側が対応していないのか?設定が悪いのか?CAN BOXがちゃんと動いていないのか?CAN BOXの選択が悪かったのかよくわからないままですがいったんここで終わりです。ちゃんと中華ナビメーカーは無理ですよの一点張りだったのでそもそもなのかもしれません。今回のCAN-BOX、ハーネスの販売者はステアリング連動のガイド線だけなら(エアコンやドアの開閉などは無理だけど)何とかなるというコメントを信じてトライしましたが残念。まあこの手の物は自己責任なのであしからず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました