-marugamiya-♨別府鉄輪温泉

おでかけ

初めて別府温泉に行ってきました。今回泊ったのは白池地獄の近くの-marugamiya-別府温泉別府鉄輪温泉さんになります。数か月前から予約したのですがじゃらんの口コミも★4.7と高評価で期待が高ります。昔は丸神屋という旅館だったのをリニューアルしたようです。

素敵な庭で趣のある門構え、こういうの好きですね~

場所は亀の井バス鉄輪バス停から湯乃徳稲荷参道を登ってすぐ右側にあります。

丸神屋だからなのか玄関のガラスが丸いです。

玄関入るとこぢんまりとしたフロントが左にあって右にはテラスと奥はソファー。

土間で下足のまま入る感じですね。部屋の中で靴を脱ぐ感じです。

よくみると奥の棚にはミシュラン一つ星★旅館のようです。知らなかったのでびっくり。

へ~知らなかったです。なんだかラッキー★期待しちゃいます。

ロビーのソファーにかけると目の前に地獄蒸しのかまどがあります。

これで夕飯の地獄蒸しのかまど。高温蒸気が立ち込めます。

かまどはいつでも見れますし夕飯前に地獄蒸し体験が楽しみですね。この後部屋に案内されました。

コチラは和室8畳の桐のお部屋。布団はすでに敷いてあります。奥の廊下に洗面台とお手洗い。

こちらが今回泊まったお部屋です。2人だったので広さ的には必要十分ですかね。布団、机、座椅子、テレビ、金庫、エアコン、ポットなど。窓のサッシやエアコンなど改装しきれなかったところが目に付くと残念な気分になってしまいますが、全体的にはスタイリッシュで清潔感もあり好感がもてます。昔のフルサービスのスタイルの旅館とまではいきませんが可能な限り省人化を図ってお風呂や料理のほうに振ったメリハリあるサービスが皆さんに受け入れられているのかもしれません。このほうが僕も好きですね。

茶うけのカボスのピールと温泉卵、さすが温泉ですね。

部屋について早速、温泉卵をいただいてしまいました。塩だけでしたがおいしかった。これいいですね。この後、お風呂に。

別の建屋に温泉のお風呂がたくさんあって予約なしで借り切って入るスタイルです。空いていればいつでも入れます。

一度、旅館の建屋から出て雰囲気のある中庭ですがこの周りにぐるっと貸し切れるお風呂が6つと蒸し風呂、砂風呂が6つあります。最初はえっ!って思いましたが10室しかないので全然余裕で好きなお風呂に入れました。これらすべて宿泊者は無料で利用可能です!スゴイ。

コチラは打たせ湯付露天風呂の観音の湯

こちらの観音の湯という露天風呂に入りました。洗い場が2つ手前にありまして露天風呂、奥に打たせ湯があるのですが湯船を通らないと打たせ湯に行けない面白い造りです。お湯は100度近い源泉に加水でしたがよかったです。

コチラ蒸し風呂、見事な砂場ですね。この写真はあとでとった写真ですが僕たちが行ったときは5体ほど遺棄された状態でした(笑)

砂風呂は時間がなくて入れませんでした、残念。深いほど暑いらしいです。隣の更衣室・シャワールームで専用浴衣に着替えてあとはセルフで砂をかける必要があります。お風呂の後、食事に向かいます。

別府の地ビールを頼みました、かわいいラベルですね🍻柑橘の風味がなかなか面白い。

楽しみな夕飯は部屋でなく食事処になります。時間は18:00と18:30スタートが選べました。集合時間に一度ロビーの行って地獄蒸し1つ目の籠を蒸させていただきました。蒸気の温度が高いようなので2~3分ですぐに出来上がりです。あとでテーブルまで運んでくれます。

最初はお刺身8種盛り

最初はお刺身、おいしかったんですが食べきれなかったので翌朝のりゅうきゅう(ヅケみたいな料理)にしてくれました。刺身醤油がもちろん九州なので甘いのですが別府でしか売ってないフジコシ醤油さんのカトレアって加工醤油がとてもよかったので帰りに買いに行ってしまいました。

コチラは僕が蒸した一つ目のせいろ、例季節のお野菜蒸し盛り合わせ温かい豆腐味噌のディップソース添え

温野菜はこれはかなり美味かった、ちょっとディップは僕的にはイマイチでしたが野菜はどれもおいしかったです。僕が蒸したからかな?

二つ目のせいろは旬の海鮮料理盛り合わせ蒸し

赤いかの大葉ソース、県産鱧シュウマイ、鯛の塩麴蒸し、姫島産車エビ、ずわい蟹爪とどれもおいしかったです。呼子のいかしゅうまいかと思いました。

三つ目、最後のせいろはおおいた和牛や県産豚肉を使った盛り合わせ蒸し

茶碗蒸しはコースとしてはサイズもよく、おいしかったです、大分和牛蒸しご飯の米が気持ちベチョっとしてたのが残念でした。県産豚と茄子の挟みチーズ蒸しは塩梅がよくおいしかったですね。

これでおしまいですがデザートはなんと部屋の冷蔵庫に入っています。パンナコッタでした。これも美味しかったです。

お風呂行って部屋飲みしてと・・・おやすみなさい。

特別豪華ではないですがちゃんとした和食、食べきれない量でもなく適切。

朝ごはんは部屋まで運んでくれます。時間は8:00と8:30が選べました。温泉卵、お味噌、大根の炊いたん、味噌汁、ごはん、焼き鯖、フルーツと昨日の残ったお刺身でリュウキュウです。温泉卵サイコーですね!

朝食後、足早にチェックアウトして昨日の続きの地獄めぐりの続きに出発しました。時間あればチェックアウトまでゆっくり違うお風呂に入るとかできればよかったな~。

湯煙があちこちから立ち込め温泉のにおいが香る別府鉄輪。その中でこの素晴らしい温泉とおいしいご飯がついて3連休中にもかかわらず2名で4万円以下だったのでかなりお値打かと思います。そのせいか、人気が高く早くから予約を取らないといけません。福岡のホテルとかと違って部屋数も少ない宿なせいか、外国人旅行者も少なく静かに過ごせました。ここは超オススメな宿です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました