麻辣担々麺ランチほか🍜@担々麺こころ家 藤が丘店

食いモン(^O^)=

今日は名古屋市名東区藤が丘の担々麵こころ家 藤が丘店にやってきました。場所は駅前のロータリーから少し行ったところで徒歩すぐです。駐車場はなく近くのコインパーキングをご利用くださいとのこと。最寄り駐車場の料金は40分220円。昼の開店11時過ぎに到着しましたが食券の行列ぐらいで待たずに席に着くことが出来ました。

駅前のビルの1Fにテナントで入っているようですね。店構えは都会のそれでいたって普通です。

店内に入ると厨房が丸見えでぐるっと囲うようにカウンターテーブルが数卓と言った形でおしゃれな感じですね。食券を事前に買うシステムですね。

食券を買う行列に並んでる間に見れるメニュー。悩ましいが王道の担々麵かな?

期間限定の冷やし担々麺にかなり惹かれましたが初回来店の心得、1番人気、イチオシをいただくを忠実に麻辣担々麺麺にすることに。ランチタイムは台湾ゼリーか肉そぼろご飯が無料で選べます。

悩ましいですが水餃子も頼んでしまいました🥟担二郎ってもある?あつた?みたい

食券を買うと席に案内されます。テーブル席に座りたかったですが強制的にカウンターでしたね△所見を渡して待ちます。各席にはお冷、紙エプロン◎、胡椒、昆布酢、十七味などが備えられています。

先に到着したランチサービスのそぼろご飯、フツー。魯肉飯ほど汁気も無い。追い飯も無料なので台湾ゼリーにしておけばよかったかも。

主丼着です🍜胡麻のパンチが効いてますね、そぼろ肉、水菜、紫玉ねぎ、ラー油がオシャレにかかってます。麺は細麺ちょっと下の方で絡まっていたのが残念。山椒と八角の香りがフワァ~っと広がり台湾や中国を訪仏させます、けど現地のヤツほど癖は強くないですね。トッピングは頼まないと皆無ですね。

結構、映えるかと思いましたがそうでもないカメラ写り。俺の撮り方が悪いのか!?

こちらはつかで頼んだ水餃子、水菜とタレがすでにかかっており、少し変わった味。それ以上は特徴はなくまあ頼んでも頼まなくても良かった感じです。

ラー油の赤色が加わるとビジュアル的には良いかも。

ちょっと写真から期待度が高かったですがまあまあと言った具合ですね、次行くなら冷やし担々麵か担二郎ですかね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました