公私ともにバタバタしているうちにもう11月も下旬。来週末はもう師走。そうだ、まだ新蕎麦食べてないっっ!ってことで信州安曇野へ車を走らせることにしました🚙三 ⛄雪が降ると来春までいけなくなるよ😅
向かったのは3年前、初めて知った手打ち蕎麦くるまやさんです。(当時の記事はコチラ↓)
2年前にも行ったのですがいっぱいであきらめたのでその時のリベンジですかね?(当時の記事はコチラ↓)
今回は開店前に到着できるように余裕をもって出発したのですが中央道が渋滞しており結局到着したのは開店11:00から30分後の11:30頃でした。

案の定、すでに満席で行列ができており10組待ちでした。名前を書くわけではなくひたすら行列に並んで待ちます。30分くらいで席に着けました。お天気でよかったです。寒い日は着込んでこないとホント辛いですよ。

お店の佇まいや店内の席、メニューの内容などは変わらないですね。3年の歳月で変わったのは注文がタブレットでオーダーになったのと値上がりしたことくらいでしょうか?人気も雰囲気も変わらないですね。ちなみに普通のざるそばがが580円→650円と70円値上がりしてます。仕方ないですね。

くるまやさんは安価でおなか一杯おいしいそばが食べれるのは知っているのでざるそば並(650円)・大盛(930円)と海老天ぷら2本(580円)秋限定のリンゴ天ぷら(450円)を注文しました。そば茶を飲んで到着を待ちます。

早速、細い蕎麦を濃いめのそばつゆにくぐらせてすすります。美味いです。海老天ぷらもサクサクでおいしい。りんごの天ぷらは塩でいただくのですがまあ面白いですが想像通りの味です。おなか一杯食べてこの後トロトロの蕎麦湯をいただくと立ち上がった時に満腹+満足で幸せな気分になります。そばが短い、水っぽいという人もいるようですがこの味でこの値段ならいうことないと思いますね。今回は紅葉は終わってしまっていますがはるばるここまで足を運んでよかったです👍
コメント