2014年今から11年前に購入したPanasonicのストラーダCN-R300WDの地図が古くて役に立たないとのことで地図更新を考えていましたが25年度が最後の地図更新で「2025年度版 地図SDHCメモリーカード AS300/R300・330/Z500/ZU510シリーズ用」CA-SDL255D 17,765 円を買えば更新できるとのこと。最後のチャンスのようです。

今回、2万円弱(ダウンロードなら1万円強)を出して地図更新をしてもすぐに古くなってしまいますね。最近はAndroidナビなので地図古くならないなとおもってAmazonみてると見つけてしましました。ワイド2DIN(200mm)サイズのATOTOナビがあったのです!A5 Lite 型番はA5LTYB7T(2G+32G)と書いてるのでメモリは2GBでストレージは32GBなんですね、ちょっとスペックは低そうです。

すごいのはお値段でなんと25,999円でそこから割引クーポンで▲8,000円引きでしたので17,999で購入できました。地図+234円でナビが新しくネット対応になってしまいました!

これ以外にETCがあってその電源が必要だったのと既設のバックカメラを流用してバック信号をナビに入れる必要があったので別途、「トヨタ・ダイハツ車用 10ピン 電源取り出し オプションカプラー」997円と 「車速 バック パーキングブレーキ 信号取り出し ハーネス」370円 購入しました。

トヨタ・ダイハツ用なので200mm2DINにはすっぽりです。もともと180mm2DINの左右につまみがついただけなんですが大きなぶりスイッチがあると操作はしやすいです。あとびっくりしたのはこのモデルはイルミネーションがありません。

ATOTOの商品なんでSIMカードは対応していないのですがWiFi接続してしまえばAndroidナビ、iPhoneとCarplay接続もできますので機能的には問題ないです。ただS8 Premium(2nd GEN)と比べると動作はもっさりしていてちょっとストレスなところは否めないです。まあ2万円しないので仕方ないけど。
古いナビの地図を更新しようかと迷っている方がおられましたらこういったのも選択肢の一つとしてはいかがでしょうか?
↓こちらがATOTOナビの昔の記事です。
コメント