前回、静岡に出かけた際に茶そばの直売所に寄ったのですがあいにく営業していなくてあきらめたのですが大阪万博の帰りに京都は山城、和束町に茶そばのお店を見つけたので寄ってみることにしました。この辺りはお茶の産地なんですね。

昔のおじいちゃんの家って感じですね~。駐車場は店に入ってくるだいぶ手前のほうにもあります。大きな車はそちらのほうがいいですね。

玄関入って靴を脱いで入ります。13時半でしたがほぼ満席でした。最初はカウンター席でしたが座卓が空いたのでそちら移動。この後、席は空くものの閉店の15時までお客さんは絶えませんでした。

中央座卓は蕎麦打ち体験をしていた人がいましたが週末の通常のランチは1択で茶そばと厚揚げのセットオンリー。エビや野菜、茶っ葉の天ぷらとか食べたかったな~



まずはおそばが来ました~。茶そばが3段、薬味がワサビとネギとすりだね、小鉢に下から反時計回りに刻み海苔、おぶぶあられ、鰹節、大根おろし、ウズラ卵、とろろ芋、厚揚げの醤油、そばつゆです。

最初の一口はそばつゆなしでいただきましたがお茶の香りがしっかりしますね。この後はおすすめの食べ方で1段目~3段目まで美味しくいただきました。




最後は蕎麦湯が出てきましたが若干緑っぽいんですね。満腹です。

むかしは天ぷらがでたり、もう少しリーズナブルだったりとだいぶ変わってしまったみたいですけど十分に茶そばが楽しめると思いますのでまだまだおすすめです👍
コメント